「やってみた」シリーズは、個人の体験記です!
つまり、私がやった時はこういう結果になったというもので。
素人のブログなので同じやり方を推奨しているわけでもございません。
特にバイクのメンテナンスはしっかり下調べをされて自己責任でお願いいたします。
オイル交換の種類
エンジンオイル交換:約3,000kmごと(今回はこれについて)
ギアオイル交換:約10,000kmごと(△ミッションオイル交換と近い意味。)
ブレーキフルード交換:約20,000kmごと(△ブレーキオイル交換と近い意味。)
部品情報検索
・ヤマハのホームページ(部品情報検索)
↑ここからPC版とスマートフォンアプリ版にアクセスできます。
車台Noを入力すると正確な情報が検索できる。

今回のエンジンオイルに関しては部位09クランクケースだと思われる。

25 90340-12802 プラグ,ストレイトスクリユ 1
26 90201-12172 ワツシヤ,プレート
エンジンオイル ドレンボルト(製品番号90340-12802?)
①ジータ(ZETA) マグネティックドレンボルト アルミ
M12x15-P1.5
お手頃価格!
2回取り付けた。漏れてはいない。
②プラグ ストレイトスクリユ 90340-12006
製品番号は一致していないが近そうな部品。
試してみるのもアリかも。
③ヘキサゴンヘッド SUS マグネット付きドレン ボルト
M12×14mm P1.5
長さが1mm短いけど大丈夫なのか。ワッシャーも付いてる。
エンジンオイル ワッシャー(製品番号90201-12172?)
もともとM12.外径22mmぐらい厚さ不明。

①純正
製品番号が一致するのがこちら。
問題なさそう。
②ホームセンター

ホームセンターでm12,外径26mm厚さ2.3mmの銅ワッシャーを買ったら問題なかった。
③ガレージゼロ ドレンパッキン 銅 5枚入り

M12×外径20mm×厚さ1.5mm
試しに購入してみました!
使えています!!!
エンジンオイル

①ヤマルーブ スタンダードプラス MA2 10W-40(YAMALUBE)
1L(約1,500円)
20L(約13,500円)業者か!
②ヤマルーブ スポーツ オイル MA2 10W-40
1L(約2,000円)
4L(約5,500円)
20L(約15,000円)業者か!
③ヤマルーブ プレミアムシンセティック MA2 10W-40
1L(約2,000円)
4L(約6,500円)

4Lを購入して、残りを1Lボトル(Seriaスリムクーラー1L)に保管しています。
オイルの受け皿とか廃油のためのセット

オイル処理のための商品。
オイルジョウゴ(漏斗ろうと)

ジョウゴ(漏斗ろうと)なら100均でも何でも良さそうですが。
ストレーナー(オイルを入れる側)の位置を確認してみると、けっこう奥まっています。
100均のものだと短いので、こちらの商品を購入しました。
メガネレンチ 12ミリ
そもそもレンチとは?

・スパナ:先が開いているもの。
・モンキーレンチ:先が開いていて、その幅を調整できるもの。
・メガネレンチ:両側に穴が空いたもの。
・ラチェットレンチ:穴が空いたもの。片側の回しだけ効く。
・トルクレンチ:締め付け力を測りながらできるもの。
正式なエンジンオイル交換にはトルクレンチを使って、締める力を合わせるとのこと。
ドレンボルト締め込み:規定トルク 20Nm
ストレーナー締め込み:規定トルク 32Nm
それぞれ「この力で締めなアカンで!」という決まりがある。
トルクレンチを買うかどうか。
値段はともかく、かなり大きいセットなので買いませんでした!
それでは後編で作業に入っていきます!
コメント